フジリコチャンネル

夢を追い続けるワーキングマザーの育て方

夫の時短勤務

4月から夫が時短勤務を取得することになった。

 

夫は昨年から仕事が忙しくなり、終電にタクシー帰り、酷い時にはビジネスホテルに宿泊してそのまま出社する日が増えていた。そしてその状況はこの春以降も続くというのだ。

両家父母も離れて暮らしているため手伝ってくれる人がそばにいない。

育休中の今でも3歳児二人と0歳児の3人の子供を育てるのが大変なのに、そんな状況で職場復帰して仕事と家庭を両立させるのは、正直精神的にも体力的にも厳しい。というより無理である。

私だって好きで育児休職を取っているわけではない。仕事も頑張りたいし、今年は英語のスキルアップMBAにチャレンジしたいと思っているため自分の時間をちゃんと確保したい。夫の協力なしでは新たなチャレンジは無理である。

 

私が職場復帰した後の体制について、夫と何度も何度も話し合った。

夫も上司と何度も相談してくれた。

結果、まずは4月から3か月間時短勤務で働いてみて、必要だったら延長申請を行うことになった。

 

実は時短勤務を取得するのは容易ではなかった。

まず、夫自身が時短勤務を取得することに乗り気ではなかった。

入社10年目ということもあり、それなりに評価されて今のポジションを獲得できたという自信とプライドを失うことになる。何より時短勤務をすることで他の社員に仕事の負担がかかるのが申し訳ない、というのが理由であった。

そして、上司から時短勤務をすると出世が遅れる等、時短勤務に否定的な意見を浴びせかけられたのも彼の気持ちに追い打ちをかけた。

 

一方、夫は今のような働き方をしたいと思っていないのもまた事実であった。

深夜まで働く日々はもうこりごり。子供達が起きている時間に帰宅して家族の時間を過ごしたいと思っている。

また、自分のキャリアについてちょうど悩んでいた。

仕事はそれなりにやりがいを感じているが、本当にやりたい仕事なのかと問うとそういうわけでもなさそうである。

 

私は時短勤務を取得することがマイナス方向に働くとは思わない、むしろプラスに働くことを夫に告げた。

私自身、双子を出産した後に時短勤務を行っていたが、働ける時間が限られるというプレッシャーから仕事への集中力が高まり効率がアップした。時短勤務を経験したからこそセルフマネージメント能力がついたと感じている。

また、子供と触れ合う時間が増えるし、仕事をしていては得られなかった自分の時間も増える。自分の時間が増えるということは自分を見つめなおすチャンスである。自分のキャリアについて考えたり、趣味や資格勉強などにも時間が使えるのである。

 

時短勤務中、夫がこれらのことを感じ取ってくれれば良いが。

 

 

それはそれとして、30年以上も続く会社人生の中のたった数か月~数年の時短勤務を取得したからといって、その人のキャリアに大きな傷がつくのだろうか。

本当に能力のある人は、数年のブランクがあっても力を発揮できると思う。会社は勤続年数ではなく能力評価すべきだろう。

時短勤務だけじゃない。産休、介護休職、病欠だってある。休職するのはいつも女性だけじゃない。様々な理由で男性も休職する恐れがあるのである。

働き方が多様化しているこの世の中で、社畜と化して働く人が上司でうまく部下をマネージできるのか疑問である。

本当に仕事一筋で働かなければ評価してもらえないような会社には私は属していたくない。